twitterにサイトのURLとサムネイルを表示させる(Twitter cards)プラグイン:Twitter Cards Meta

[config_jessie]

twitterにサイトのURLを書いた時に、ULRだけで表示される場合と、サムネイルとタイトル、冒頭文が表示されるパターンがあります。

サムネイルなどが表示されるパターンをTwitter Cardsといい、サイト側の設定でこのようにTwitterに表示させることができます。

こちらの方が見た目もよく、クリックされやすいのは言うまでもありません。

これをWordpressで実装するのに簡単にプラグインを使って見たいと思います。

プラグイン:Twitter Cards Meta

Twitter Cards Metaをインストールし有効化します。

設定は下記の4箇所です

・site’s main twitter account
・image selection
・default image URL
・Twitter Cards Type Selection

設定後は実際に表示できているか確認できるサイトがあるので、そちらで表示を確認します。

https://cards-dev.twitter.com/validator

以上です。

設定した後のつぶやきからですので、テスト的に呟いて動きを確認しましょう。
※設定以前のつぶやきには対応しません。

 

いかがでしたでしょうか?

サイトを運用していく上で、色々な方に見てもらうことは重要です。Twitterの影響は大きいので少しでも見栄えよくクリックされやすい表示を心がけましょう。

 

wordpressのプラグインがインストールできないことの対処法

[config_jessie]

要求されたアクションを実行するには、WordPress が Web サーバーにアクセスする必要があります。 次に進むには FTP の接続情報を入力してください。 接続情報が思い出せない場合は、ホスティング担当者に問い合わせてください。

wordpressを使い始めて、いざプラグインや新しいテーマをインストールしようと思った時に、こんなエラーで悩んだのでメモ。

 

対処1.ファイルのアクセス権限変更

sudo chmod -R www-data:www-data themes(もしくはplugins)

対処2.apache2のユーザーを自分のユーザーグループに加える

sudo vi /etc/group

の中にある該当ユーザー(例でhogeユーザー)に、www-dataを加える

hoge:x:001:hoge,www-data

再起動

sudo /etc/init.d/apache2 restart

対処3.wordpressのwp-configに記述を加える

define('FS_METHOD', 'direct');

結果として対処3のwp-config.phpへの記述で解決しました。

FTPを使わずにPHPで直接ダウンロードするための記述です。色々試したのですが、最終的には面倒になってこれで解決としました。