これからラズパイを使ってウェブサーバーを運用します。
しかし、、、
普段はcentosを使っているので、centosを入れようと思っていましたが、なぜかうまくいきませんでした。
おそらくの問題点
- 電源のアンペアが低い
- スペック不足
など
インストール時後、モニターがこんな表示になってしまいます!
電源のアンペアが低い
raspberry pi1 modelbは5V2Aは必要らしい。
今回使った電源はiphone充電用で、5V1A。どう考えても無理っぽいですね。
ipad用の5V2Aのものを使ってみましたが、それでも問題は改善されませんでした。。。
スペック不足
centos7の動作環境的には十分ラズパイ1でもいけるはずなんですが。。。
小一時間格闘しましたが、調べるうちにラズパイでのredhat系OSは未熟でまともに動作しないという記事を多く見つけました。
結局推奨OS、raspbianをインストールして進めることにします。